長野県伊那市 男女共同参画
2007年 11月 24日
長野県伊那市へ!
3連休の初日に前乗りで出かけたもんだから、
どれほど時間がかかるのかしら?! と思っていたら、
5時間程で到着。
え?近いねー!!!って あっけにとられました♪
やっほー!道は繋がってるぜ!
東へ東へ行くと、紅葉が本当に見事で、見頃でした。
お天気も快晴で真っ青な空に赤、黄、オレンジが映える映える!!
見えて来た見えて来たーーーー!
南アルプス☆ いつ見ても「ここは日本じゃない」って思わせるね。
雄大なヨーロッパを爽やかな風と共に走っているようだ。
山々の頂上にはすでに雪が積もっている。
まるで別世界へワープしたみたい!

移動時間はわずか5時間なのに、
風景も気温もガラリと変わる。
最低気温は−3度。 しゃむぅーいぃーぃぃぃぃ
今年は雪に恵まれた年ということで、天然雪のスキー場もオープンされていた。
おいしい空気を体中に巡らせようと鼻から吸い込むと、「ツン!」とした。
そんなキリリとした環境の中で、男女共同参画の講演に挑んだ。
親子演奏で、1時間半。
大阪弁丸出しで(笑)会場のみなさんと時間を共有した。
ということで、
楽屋のお弁当を公開!!やっほー!
伊那市は「ソースカツ丼」発祥の地! お弁当には入ってなかったけど、
ソースカツは入ってた!おいしかったー♪
長野県が誇る「ふじ」のりんごは蜜がたぁーっぷり♪甘いのです。
おいしかったぁー!

それから役員の方が作って来て下さった
フルーツを煮詰めたもの、
渋皮付きの栗(皮も食べれて渋くないんだわ!)、りんご、いちじく、
梨?花梨?
大根、ゴボウのお漬け物。どれもおいしく、「豊かだなぁー」と思わせた。

みなさんとてもよくしてくださって、
温かく迎え入れて頂きました。
エコバックも参加者全員に配られ、いよいよ私もエコバックデビューするぞ!っと!
また行きたい、日本のヨーロッパ、長野県でした。
3連休の初日に前乗りで出かけたもんだから、
どれほど時間がかかるのかしら?! と思っていたら、
5時間程で到着。
え?近いねー!!!って あっけにとられました♪
やっほー!道は繋がってるぜ!
東へ東へ行くと、紅葉が本当に見事で、見頃でした。
お天気も快晴で真っ青な空に赤、黄、オレンジが映える映える!!
見えて来た見えて来たーーーー!
南アルプス☆ いつ見ても「ここは日本じゃない」って思わせるね。
雄大なヨーロッパを爽やかな風と共に走っているようだ。
山々の頂上にはすでに雪が積もっている。
まるで別世界へワープしたみたい!

移動時間はわずか5時間なのに、
風景も気温もガラリと変わる。
最低気温は−3度。 しゃむぅーいぃーぃぃぃぃ
今年は雪に恵まれた年ということで、天然雪のスキー場もオープンされていた。
おいしい空気を体中に巡らせようと鼻から吸い込むと、「ツン!」とした。
そんなキリリとした環境の中で、男女共同参画の講演に挑んだ。
親子演奏で、1時間半。
大阪弁丸出しで(笑)会場のみなさんと時間を共有した。
ということで、
楽屋のお弁当を公開!!やっほー!
伊那市は「ソースカツ丼」発祥の地! お弁当には入ってなかったけど、
ソースカツは入ってた!おいしかったー♪
長野県が誇る「ふじ」のりんごは蜜がたぁーっぷり♪甘いのです。
おいしかったぁー!

それから役員の方が作って来て下さった
フルーツを煮詰めたもの、
渋皮付きの栗(皮も食べれて渋くないんだわ!)、りんご、いちじく、
梨?花梨?
大根、ゴボウのお漬け物。どれもおいしく、「豊かだなぁー」と思わせた。

みなさんとてもよくしてくださって、
温かく迎え入れて頂きました。
エコバックも参加者全員に配られ、いよいよ私もエコバックデビューするぞ!っと!
また行きたい、日本のヨーロッパ、長野県でした。
■
[PR]
by Kayo-arpa
| 2007-11-24 21:53
| Arpa